ご覧いただきありがとうございます⚘
この度はご妊娠、ご出産、誠におめでとうございます(。ᵕᴗᵕ。)✨️
妊娠から出産まで本当に奇跡の連続で産まれてくる新しい尊いいのち。「いのちのヨハク〜命名書やさん〜」では、大切なお子様の誕生を祝福するお手伝いをさせていただきたいと思っております。
◎自己紹介◎
書道歴25年の久米月仙と申します(。ᵕᴗᵕ。)
四年制大学の書道学科を卒業後、5年ほど芸術科書道教諭として高等学校に勤めました。その間、全国総合文化祭(文化部のインターハイと言われるもの)に指導していた書道部生徒を計6名引率させていただきました。多くの生徒と共に書道の実技面だけでなくチームワークを大切に努力し、成長できたことは私の宝物となっています。
教員を早期退職後、これまでの経験を活かして命名書の販売を始めます。
誰が見てもきれいと思うような書写的な字ももちろんとても素敵ですが、私は子供の感性や可能性が広がるようなわくわくする書道を届けていきたいと思っています。教育と芸術の両方を学び、経験してきた私だからこそ表現できるものがあると信じています。
◎shopについて◎
これまで書道理論や古典を学んだ上で、書道の創作活動も行ってきました。古典(昔の中国や日本の書)を大切にするということは歴史を大切にするということだと思います。私たち書道を学ぶ人間にとって古典が最大で最高の師匠なのです。そのため、字形から線質に至るまで古典を軸にした書表現でお子様のお名前を思いを込めて丁寧に書かせていただきます。
特に線に関しては私が書道において最も大事にしたい要素です。なぜなら文字は線の組み合わせでできているからです。そのため、納得のいく線が出るまで書かせていただいております。私の書を手に取ってくださる方への感謝の気持ちとご縁があった方が幸せであってほしいという願いと、心が躍ったりほんの少しでも心揺さぶられるような感覚を届けたい!そんな思いで一人一人書かせていただきます。
「いのちの余白~命名書やさん~」はどちらかと言えば、書写的な表現ではなく、インテリアに馴染むような親しみやすい字形、線質、余白でお名前の漢字の個性を引き出せる命名書作りを行っています。
サイズはA4とA5サイズのフォトフレームに収めた命名書と、フォトフレームなしの用紙のみ(ハガキサイズ)の販売です。
◎最後に命名書の購入を検討される方へお願い◎
書道は生活必需品ではありません。
しかし、よく聞く言葉を借りてお伝えすると
「なくても良いものこそ、人生を豊かにしてくれる」
命名書もそうだと思っています。
書道(命名書)もなくても生きていけるけれど、あったら人生に余白(余裕)ができて心が豊かになる。
私の書が少しでも人生を豊かにしてくれるものであれば幸いです。
パソコン(活字)による印刷の命名書や、値段や人気で決めるのではなく、目で見て、心で感じて、魅力に感じる字を書かれる書道家さんからの購入をぜひ検討してみてください。